保護者の転勤などで、保育園を転園することもあるでしょう。ただ、転園の手続きが遅れてしまうと、子どもをスムーズに保育園へと通わせられなくなってしまいます。保護者がするべき作業をしっかり踏まえておき、期限までにこなしていきましょう。この記事では、保育園転園において、いつまでに何をするべきなのかを解説します。
保育園転園のタイミング
そもそも、どのような場合に保育園を転園することになるのか、理解したうえで心の準備を整えておきましょう。以下、代表的なタイミングを紹介していきます。
兄弟で別々の保育園に決まった場合
保育園では、子どもを受け入れる前に「入園選考」を行っています。そして、その際に計測される保育の利用指数を基準として、より保育園を必要としている子どもを優先的に受け入れていきます。すなわち、選考次第では兄弟が別々の保育園になってしまう可能性も十分にあるのです。ただ、入園後の子どもの気持ち、保護者側の負担を考えれば、同じ保育園に通わせるほうが得策でしょう。そのため、後から子どもの保育園を考え直すケースが出てきます。
引っ越しが決まった場合
転園の理由として、比較的多いパターンです。保護者の転勤があったり、住まいを変えたりして引っ越しした場合、子どもの生活環境も見直さなくてはなりません。家から通える範囲で、保育園を探すことになります。これまでの保育園に通い続けるのが難しいのなら、当然、転園手続きを踏む必要が生まれます。
小規模認可保育園に通っていて3歳児からの保育園が不安な場合
あえて定員を少なくして、少人数の子どもをしっかり見守ろうとする施設に「小規模認可保育園」があります。子どもの安全面を考えた場合、小規模認可保育園には大きなメリットがあるといえるでしょう。ただし、小規模認可保育園は2歳児クラスまでしか設けられていません。すなわち、子どもが3歳児になってからは別の保育園に通わせなくてはならないのです。そうはいっても、3歳になってから保育園を探していたのでは間に合いません。そこで、早い段階から新しい保育園を探し、転園の手続きを進めようとする保護者もいます。
現在の保育園に不満がある場合
抽選に当たった保育園が安心とは限りません。保育士の質が悪かったり、延長預かりができなかったり、保護者からすれば不満を覚えてしまう場合もあります。また、保育園の教育方針に共感できないのも大きな問題です。家庭とはまったく違う価値観を子どもに教え込まれてしまっては、今後の人格形成に悪影響が出ます。そこで、不満のある保育園から早く子どもを転園させたいと考える保護者もいます。
保育園転園の手続き
いざ保育園転園を決意したら、具体的な手順をこなしていかなければなりません。事務的な作業はもちろん、保育園の選定も重要なプロセスです。ここからは、保育園転園の流れを細かく説明していきます。
保育園転園手続き前にまずは空き状況調査と自治体に相談
ほかの保育園に空きがないにもかかわらず、退園してしまっては子どもの行き場所がなくなってしまいます。そこで、退園をする前に空き状況を調べてみましょう。ただし、認可保育園の人数が埋まっていたとしても、利用指数次第では転園を認められることもあります。こうした、転園の可否は保護者が自己判断できるものではありません。そのため、自治体に相談してみるのが得策です。自治体は正確な空き状況を把握していますし、利用指数を踏まえた転園の可能性についてもアドバイスしてくれます。
必要書類の確認と準備
転園の目途がついたところで、必要書類を確かめましょう。まずは「保育所入所や転園等申込書兼保育の必要性の認定にかかわる申請書」が必須です。そのうえで、保護者の「就労証明書」か「就労予定証明書」を求められます。自営業なら「就労状況申告書」がなくてはなりません。さらに、転園の「確認票」もいります。子どもの「健康状況申告書」も外せません。そして、年間給与の証明書や収入申告書も用意します。これらの書式は原則として、自治体のホームページからダウンロードできます。より確実に準備するのであれば、転園の相談をする際に自治体の窓口で確認しておきます。
候補となる保育園の見学
転園手続きを本格的に進める前から、候補先の下見に行っておきましょう。ホームページやパンフレットだけでは、保育園の雰囲気まで体感できません。実際に現地へと赴けば見えてくる要素もあります。たとえば、保育士が子どもに好かれているかどうか、設備や遊具が安全かなどは、下見を経てようやく判断可能です。さらに、園長や保育士と直接コミュニケーションをとれば、保護者との相性も分かります。信頼関係を築けそうな保育士なら、保護者の要望も臨機応変にくみ取ってくれます。子どもの体調不良などの緊急時にも迅速に連絡してくれるようになるでしょう。
近くの保育園の調べ方
インターネットを利用すれば、近隣の保育園情報はある程度リサーチ可能です。しかし、それらの情報が最新かどうか、保護者側では分かりません。また、情報を間違って理解してしまう危険もあります。インターネットはあくまで参考程度に留めておき、市役所で詳しく調べるのが賢明でしょう。市役所に行けば「子育て支援課」「家庭支援課」といった名称の部署があります。これらの部署では地域の保育園について、正確な情報を把握しています。利用指数や転園手続きに関する、保護者からの細かい質問にも答えてくれるはずです。
保育園転園の注意点
転園手続きでは、ささいなミスで拒絶されてしまうことも珍しくありません。この段落では、転園を成功させるための心得を解説していきます。
転園理由
多くの保育園では転園理由を深く聞いてくることがありません。ただし、自治体によっては転園理由に制限を設けています。「引っ越し」「兄弟で同じ保育園に通わせたい」など、特定の理由に該当しなければ転園を認められないのです。そこで、役所へと相談に行った際に転園理由の制限がないか探っておきましょう。
転園の伝え方
保育園によって、退園の申告期限は異なります。そこで、転園を決めた時点で今の保育園にはすぐ伝えましょう。期限を過ぎて急に退園をしてしまうと、保育料を多く支払うことになりかねません。なお、たとえトラブルがあって転園する際でも、不満を相手に伝えれば余計に話がこじれてしまいます。基本的には、円満な離れ方を心がけるのが理想です。
転園お礼(保育士、友達)
公立の保育園は、スタッフが保護者から金品を受け取ることが禁じられています。そのため、転園のお礼をするのであれば手紙や口頭にとどめておきましょう。また、子どもの友達に対しても「今までありがとう」と声をかける程度でかまいません。もしも友達にお礼を配ってしまうと、その後にも「退園時にはものを用意しなければ」という習慣が残ってしまいかねないからです。
転園による子どもの気持ちのケア
幼い子どもにとって、急に環境が変わるのは大きなストレスになりえる出来事です。転園前には子どもと話す時間を確保し、丁寧に説明してあげましょう。それでも、転園してから疎外感を覚えたり、新しい友達とトラブルを起こしたりする可能性はゼロといえません。転園先の保育士と保護者でコミュニケーションをとりながら、子どもの様子を見守り続けるようにします。
保育園転園のまとめ
自治体や保育園によって、転園を受け入れる際の手順はさまざまです。そのため、まずは役所の支援課に行って転園先の情報を下調べしましょう。また、子どもの多くは転園を不安に感じてしまいます。無理に新しい環境へとなじませるのではなく、保育士と保護者で協力しながら少しずつ新しい環境へと溶け込ませていくことが肝心です。
保育園転園の手続きは余裕をもって進めていこう
自治体によっては保育園の転園理由に制限を設けています。また、保育園ごとに退園を申告する期限も決められています。これらのルールを知らないまま転園を考えていると、希望の候補先に受け入れてもらえなくなることもありえるのです。転園手続きは下調べが大切です。そして、スケジュールに余裕をもって必要書類を用意したり、転園先を探したりしていきましょう。